昨日、1月22日に
潮音寺の創建願主である
橋本登美三郎大居士の
三十三回忌法要を、
前日の吹雪を感じさせない
とても穏やかな陽の下
厳修いたしました。
お知らせいたしましたとおり、
寺内関係者及び役員にて
執り行いました。
また、奉賛会会長である
衆議院議員 額賀福志郎様から
ご挨拶を頂戴いたしました。
昨日、1月22日に
潮音寺の創建願主である
橋本登美三郎大居士の
三十三回忌法要を、
前日の吹雪を感じさせない
とても穏やかな陽の下
厳修いたしました。
お知らせいたしましたとおり、
寺内関係者及び役員にて
執り行いました。
また、奉賛会会長である
衆議院議員 額賀福志郎様から
ご挨拶を頂戴いたしました。
合 掌
時下ますますご清栄のことと
お慶び申し上げます。
1月22日(土)に予定しておりました
潮音寺創建願主・橋本登美三郎大居士
三十三回忌法要ですが、
新型コロナウイルスオミクロン株の
感染拡大の影響を鑑み
参加者および関係者の皆さまの
健康・安全面を第一に考慮した結果、
寺内関係者と役員のみにて執行
させていただくこととなりました。
ご参加のご予定をいただいていた
皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、
大変申し訳ございません。
何とぞご理解のほど、
よろしくお願い申し上げます。
なお、六月五日(日)厳修予定の
開山会におきましても
橋本大居士の追善を行います。
その時節には安心して皆さまと
直接お会い出来ますよう、
諸仏のご加護による身心安穏・疫病退散を
衷心よりご祈念申し上げます。
再 礼
奈良薬師寺 東関東別院
慈母観音 水雲山潮音寺
住職 村上 定運九拝
どうも、住職です。
節分会のご案内に引き続いて、
節分限定の特別御朱印を
ご紹介いたします!
【節分限定御朱印】
去年大好評だった
通称「鬼滅の御朱印」
いやうちは毎年こうやって
書いてましたからね!??
そりゃほんの少しだけ
「鬼」と「滅」は大きく
なっちゃってるかも知れないけど・・・
まぁ冗談はさておき、この御朱印は
令和4年2月1日(火)~2月6日(日)
まで山門そばのまほろば道場にて
お授けいたします。(一枚書きでのお渡し)
御朱印一躰 五百円
手に入れる方法は2つ!
①節分の各種御祈願を申し込む。
(お札などと一緒に送られてきます。)
②直接潮音寺にお参りする。
※御朱印のみの郵送はいたしません。
悪しからずご了承ください。
↓節分会のご案内はこちらから↓
http://choonji.blogspot.com/2022/01/blog-post_13.html
詳しくは潮音寺まで。
0299-66-0623
合 掌
村上定運拝
本当は上の画像のように人を集めて
盛っっっ大に開催したいところですが、
今もなお爆発的に感染拡大が続いています。
なので、じっと春を待つ花の芽のように
コロナ禍仕様の節分会を行います。
以下、ご案内文です。お読みください。
【節分とは】
節分とは立春・立夏・立秋・立冬の前日を指し、
中でも旧暦の立春は年の始まりにあたります。
私たちには「三毒」という、貪りや怒り、愚痴の心があります。
これらを姿にしたのが「鬼」で、新しい年にまっさらになった
身にやってくる鬼を祓う大切な行事として、立春に行われる
「追儺(ついな)」という儀式が鬼と豆まきの起源です。
本年の潮音寺では、法要後境内に現れる3匹の鬼に
寺内僧侶と関係者で豆をまき、魔を滅します。
皆さまはご自宅にて、自分の年に豆を1粒
加えた数を食べて健康を願いましょう。
※例年行っているお菓子や餅などをまく福豆まきは
感染対策として中止し、鬼追いのみ行います。
法要の様子はYouTubeにて配信いたします。
一躰500円でお授けいたします。(一枚書きのみ)
【厄除開運特別祈願】
節分仕様の祈願札と護摩木にお名前を書き、
本堂の中に祀られる厄除け大聖不動明王さまに
皆さまの厄難消滅、福徳増長をお祈りします。
特に厄年の方は特別祈願をお勧めします。
日時 令和4年2月3日(木)
17時より本堂にて厳修
※法要の様子はYouTubeにて配信いたします。
お札等は御祈願後、郵送させていただきます。
●厄除特別祈願 1人 10,000円
祈願札(大)、福豆、福枡、特別御朱印つき
●厄除祈願札 1体 5,000円
祈願札(小)、特別御朱印つき
●厄除祈願幡 1枚 3,000円
幡にお名前を書き、境内にお立てします。特別御朱印つき
●厄除護摩祈願 1件 2,000円
護摩木2本(開運・厄除)、特別御朱印つき
※お申し込みはお電話やFAXでお願いします。
↓この画像を印刷してお申し込みが出来ます。
慈母観音 水雲山 潮音寺
茨城県潮来市日の出4-7
TEL:0299-66-0623
FAX:0299-66-3499
【節分鬼追い街まわり】
潮来の会社や飲食店などに鬼がやって来ます。
近年は地域の皆さんへの知名度も上がってきて、
新しい潮来の風物詩になるところだったのですが・・・
※本年の街回りは感染対策として中止します。
皆さまの厄難消滅と開運招福、
疫病退散・早期収束をお祈りしています。
合 掌
村上定運拝
新年あけまして
おめでとうございます。
どうも、住職です。
遅くなりましたが大晦日の境内を
わがお寺の誇る敏腕カメラマン
F氏が撮影して個人のSNSに
アップロードしていたので、
そのまま採用しました男前の住職です。