2021年1月27日水曜日

ご支援100人達成の御礼と重大発表

 どうも、住職です。

潮音寺の研修センターであり、
オンライン配信の拠点基地となっている
まほろば道場からこんにちは。


クラウドファンディングのご支援ありがとうございます!

お陰様でご支援者が100人を突破致しましたm(__)m

基本的にWEBでしか募集をしておりませんが、

それでもすでプラットフォーム内外から合計すると

200万円以上のご支援が入金されております!


これでひとまず最低でもお花だけは並べられそうですが、

ろうそくを並べる費用

オンライン配信に対する費用

リターン品準備、発送費用 etc...

他にも結構な費用がかかります。

薬師寺に居るとあまり全体的なお金のことを考える機会は

少なかったのですが、やはり住職になるということは

色んな勉強ができるもんだなぁと実感しております。


って実感しただけではどうしようもないので、

これから更に告知を広げることにいたしました。

まずはFMかしまさんのラジオ番組「トップに聞く」

選んだ収録ブースはか、黄色か、どちらでしょう?

そして先日はレインボータウンFMさんにて

「泉水いづみのねばる門には福来る」に出演!

泉水いづみさんは私の好きなシンガーさんで、
ご主人でもあるパーソナリティの浅野勝盛さんと一緒に。

そしてそしてFMかしまさんのラジオ収録第2段!

潮来市出身のモデル兼シンガー

chizuさんのリポートにて!

また歌手と知り合ってしまった!嬉しいなぁ。


そう、そうそう、歌手と言えば、

他のSNSでも発表しましたが

3月11日の法要になんと!!!

秋川雅史さん

が来て下さることになりました!!

オンラインでばっちりその模様を中継するために、

ますますご支援が必要になっております。。。


重ね重ね、応援よろしくお願いします!

震災を忘れず!

人には花を!

コロナ禍に光を!

↓プロジェクトページはこちら↓

https://camp-fire.jp/projects/359989/backers#menu

合掌


2021年1月22日金曜日

令和3年1月の観音縁日および西湖忌法要について

 茨城県の緊急事態宣言を鑑み、明日の題記法要については、

寺内僧侶および責任役員等の関係者のみにて執行致します。

新型コロナウイルス感染拡大防止のためのやむを得ぬ措置であることをご理解ください。

合掌

2021年1月21日木曜日

とあるご質問

 どうも、住職です。


先日、献灯についてご質問がありました。

その質問とは、3.11花あかりの際に

震災とか台風とかコロナとは関係ないんですけど、

去年亡くなった父の為に献灯してもいいでしょうか?」

という内容のものでした。そこで私は



もちろん大丈夫です!

どなたのご供養でも構いませんよ

とお返事いたしました。


今回の法要に関して「震災・天災・コロナ禍

のイメージが強いのだと思うのですが、

大切なのは「人が人を思う心」です。


震災でご苦労なさったかたを思い、

ご支援くださった全国の人を思い、

またコロナ禍で大変な思いをしている方々を思う。


そこに自分の両親祖父母や兄弟、親戚がいても、

更には近所の人やお友達がいてもいいんです。


自分の命の先に人がいることを思えるのか。

そこに今回の企画の重要性があるように思います。



お預かりしたお名前とお願いごとは、

住職が責任をもって仏さまにお取次ぎします。

皆さん、ご支援のお申込みをお願いします。

↓プロジェクトページはこちら↓

https://camp-fire.jp/projects/359989/backers#menu

2021年1月18日月曜日

3.11花あかり 読売新聞様に掲載頂きました!

 3.11花あかりプロジェクト

クラウドファンディング挑戦中です!


読売新聞様にご取材を頂きました!ありがとうございます。




2021年1月15日金曜日

お正月は続きます節分まで

 どうも、住職です。
晴れ渡る空~(数日前の風景です。)

からの凍り付くお花(数日前の風景です。)

そして時にはFMかしまで取材を受けたり(2月1日放送予定!)

更には日本香堂でお線香の工場見学をしたり。。。

まぁ色々ありましたが、お陰様で修正会の法要を
つとめさせていただくことができました。



ただ、世間はまだなかなかおめでたい
雰囲気になりそうにもありません。。。

そ・こ・で
吉祥天女様を
2月2日節分会まで
延長開扉いたします!

長い道のりをゴールも知らされずに
ひたすら歩いていくような現代、
(写真は去年の北海道)

一歩一歩、牛のように
進んで参りましょう。

↓クラウドファンディング挑戦中!
よろしくお願いいたします。


ではでは合掌。

2021年1月6日水曜日

お正月の初祈願札

 どうも、住職です。

お正月も日が経ちますが、
分散参拝なのかパラパラと人が来ます。
ありがたいことですねー。

さて、初祈願の札が正面に大量に
積んであるのが分かりますか?
そうですこれ全部どなたかの祈りなんです。

その中でもひときわ目立つデカいお札
送らせていただいた人から今日、
「こんなデカいのどうしたらいいねん!」
ってお電話をもらいました。

おっとこれはまずいことになったかな?
と思っていたら、その方は続けて
「こんなお札届いたのお父さんが見たら、
嬉しくて気絶するんじゃないだろうか」
だそうです。

この時代ですから私たちは祈ることしか出来ませんが、
心を込めてご祈祷したお札をもらった人が、
少しでも心安らかに暮らせることを。。。

↓クラウドファンディング挑戦中!
よろしくお願いいたします。

合 掌

2021年1月2日土曜日

慈母観音 潮音寺 修正会(正月参拝)

 あけましておめでとうございます

慈母観音潮音寺では御守勧進テントに飛沫防止シートを張るなどの感染単対策を行い、

例年通りの穏やかな三が日を迎えております。

本年の初詣は地元でお過ごしの方も多いと思います。ぜひご参拝ください。




2020年12月22日火曜日

潮音寺の大晦日とお正月参りについて

 本年はコロナウイルスの影響により数多くご苦労の多い年だったと推察致します。

潮音寺においても密を避けるようにお参り頂ければと思います。

大晦日の初祈願万燈会や初詣は例年通り実施致します。

初詣については分散参拝をお願いする次第です。

感染予防はお寺側のみでなく参拝者様のご協力が必ず必要になりますのでよろしくお願いいたします。



2020年12月11日金曜日

日の出中学校で法話会を実施致しました!

12月2日(水曜日)に茨城県潮来市日の出にある日の出中学校にて法話をさせて頂きました!





法話会を企画した背景として、日の出中学校は毎年修学旅行で本山薬師寺に参拝を行い、僧侶による法話を聞くことが恒例ですが、新型コロナウイルスの影響より本年は参拝自粛となってしまいました。

この状況を鑑み、同市内の薬師寺別院である潮音寺より住職自ら法話会を企画しボランティアにて実施致しました。

内容は村上住職による「心のあり方」

受験を控えた状況の3年生にとって、よくよく自分を見つめなおす良いきっかけになるよう語り掛けを行わせて頂きました。

今後も地域と共にあるお寺として続けて行きたいと考えておりますので宜しくお願い致します。


!!新聞社様に取材頂きました!!


↑2020年12月5日 読売新聞社様


↑2020年12月9日 茨城新聞社様




↑2020年12月10日 茨城新聞社様

取材ありがとうございました!

2020年12月5日土曜日

明日は東京慈母観音の会です。

 どうも、住職です。

最近ドタバタとYouTube

動画を上げておりますが、

全国的に広がる第3波の中で明日

東京慈母観音の会がございます。


12月6日(日)10時半より

薬師寺東京別院にて

※薬師寺の方針にならい、法話時間は

30分とさせていただきます。


十分な感染予防対策を

講じてはおりますが、

無理のないようにしてください。

もちろんいらして欲しいですが、

時期を待てば会えますし、

動画でも会えます!

YouTubeはこちら

・慈母観音潮音寺チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC8N7...
・開山45周年法要動画:https://youtu.be/J2ZmEJ4B5DY
・令和2年万燈会動画:https://youtu.be/TEhxkzb6vzw
・【潮音寺境内ツアー動画】:https://youtu.be/bjr91R_BO9M


お家で過ごされる方も、

別院に行くよ!という方も、

どちらもお元気であることを

心よりお祈り申し上げます。


合掌

村上定運拝

2020年12月4日金曜日

おかげのおかげのお陰様

 どうも、住職です。

急な寒さで鼻水が止まりません。

なので事務所で作業しておりました。

そんな中、チラッとめくった

大学時代のノートの中に

懐かしい詩があったのでここに晒しておきます。

『おかげさま』

かみどころじゅうすけ作

夏が来たら 冬がええといい
冬になりゃ 夏がええと言う
借りた傘も 雨が上がれば邪魔
金を持ったら 古びた女房も邪魔
所帯持ったら 親さえも邪魔
      
誰も彼も どこもかしこも かさかさ
乾ききった 味気ない この頃
衣食住は昔に比べりゃ 天国やが
上を見ては不平不満
隣を眺めては愚痴ばっかり

何で自分を 見つめないのか
静かに考えてみるがええ
一体自分って 何やろう

親のおかげ 先生のおかげ
世間様のおかげ
おかげの塊が 自分やないか
いくら長う生きても
幸せのど真ん中にいても
おかげさまが見えなけりゃ
一生不幸


もはや説明など要りません。

シンプルでストレートなこの言葉、

感謝を忘れないようにしたいですね。


ちょっと体がしんどい時に

こういう文章を読むと益々

ありがたみが沸きます。



という訳で掲示板へ一言。


ではでは合掌

村上定運拝

2020年12月2日水曜日

母の誕生日にお写経をしました。

どうも、住職です。
寒くなりましたね!

今年もカレンダーが残り1枚になりました。
時が経つのは早いです。

住職になってからはやもう
1か月が経ってしまいました。。。

まだ何もできておりませんが、
毎朝お祈りに励んでおります。
先日、母の誕生日に際して

潮音寺のお写経である

父母恩重経

を写させていただきました。


父母の恩重きこと

天の極まり無きが如し

(ご両親の与えてくれる恩は、この空に

終わりがないのと同じくらい大きいものだ)


本当に良いフレーズです。

読んでも書いても唱えても

その都度胸が熱くなります。


お経で思い出しましたが、

最近「作業用BGM」という動画ジャンルを

紹介されたので、般若心経を30分リピートした

動画をアップロードしました。


作業中の耳元に

お仏壇の前で

とにかく声が聞きたいときに

ぜひお役立てくださいませ。

↓動画はこちら↓

https://youtu.be/5KpXX8iMp0E


これでもう寂しくないですね(謎)

ではでは合掌

村上定運拝

2020年11月29日日曜日

鹿島アントラーズ フリークスに特集頂きました!

鹿島アントラーズオフィシャルサポーターズマガジン フリークスの12月号に掲載頂きました!

鹿島スタジアムにお越しの際は、ぜひ潮音寺で一緒に必勝祈願を上げましょう!



お正月には限定御朱印のお授けも考えておりますのでお楽しみに!


関係者の皆様 掲載ありがとうございました!

2020年11月26日木曜日

第一回 東京慈母観音の会

 御陰様を持ちまして、東京別院(五反田)にて開催された

潮音寺「東京慈母観音の会」は約30名のご参列を頂きました。

皆様で午前中にお写経・写仏を頂き、その後、村上住職の法話を聞いて頂きました



かけてある慈母観音様が小さいので、皆様方で大きいお姿にできるようお布施をお待ちしております。

来月は12月6日の9時よりです。
お待ちしております。