お写経

毎日お写経ができます

 毎日、午前9時より午後4時まで随時お写経する事が出来ます(最終受付午後3時)。専用の道場にお写経用具も一切備えておりますのでご準備の必要がありません。

お写経とは

 お写経は心を落ち着けるための仏教の修行のひとつです。お経を一文字一文字丁寧に書き写すことで心を落ち着け、自らの心のあり方を見つめることができます。
 薬師寺建立を発願された天武天皇は、国家安穏と万民豊楽を願って大蔵経のお写経をなさいました。この故事などから奈良薬師寺本山では、昭和43年より今日まで大勢の方にお写経をお納めいただいております。

 潮音寺のお写経は毛筆だけではなく鉛筆でもお書きいただけます。お納めいただいたお写経は、永代に渡り大切にご供養をさせていただきます。
 ご自分の悩み、健康祈願、病気平癒の祈願、亡くなられた方のご供養、また誕生日等感謝のお気持ちを表していただくのに良いと思います。ぜひお写経にお越しください。

父母恩重経抄 納経料 1巻2000円

「父母恩重経」は親の恩を知り報恩、感謝の心を養うことこそ幸せの基本と説きます。



 2巻以上ご納経されますと「納経集印帳」を、またご納経が100巻になりますと「輪袈裟」を授与致します。

写仏納経 納経料 1巻2000円

 令和2年の開山45周年に際して新しく生まれた写仏納経は、潮音寺に祀られた5体の仏様のお姿をなぞり書きで写していただくものです。
 お写経をすることは塔を建てたり仏像を彫ったりするのと同じ功徳があると言われており、この写仏にも同様の功徳がございます。




 2巻以上ご納経された方に集印帳に当たる「結縁曼荼羅」を授与致します。また、50巻を満願としてご納経された方の施主名にて、永代供養仏「千体佛」または「千体地蔵」を建立致します。

補足

  • 宗教・宗派を問わずどなたでもお写経していただけます。
  • お手本に用紙を重ね、なぞり書きをするため、誤字の心配がありません。
  • 1巻を何回かに分けてお写経することも可能です。(また、1巻をご家族で分けて書写することも可能です)
  • ご自宅でもお写経していただけます。

0 件のコメント:

コメントを投稿