2022年9月29日木曜日

慈母学園体育祭(の練習)

どうも、住職です。

秋ですね!
食欲の秋
読書の秋
食欲の秋
食欲の秋
スポーツの秋ですね!!

というわけで毎年恒例の
慈母学園体育祭
近づいて参りました。

先生たちが毎日せっせと
準備を行っておられる姿を
横目で眺めながらお寺では
牡丹園の肥料やりをしたり、
参道の落ち葉取りに精を出す毎日です。

今日は全体練習が行われ、
本番さながらにセットが組まれていました。
写真は聖火リレーの様子です。
本堂正面の白い箱に火が灯ります。

ちびっこたちがかけっこをしたり、
玉入れに精を出している様子は
見ているだけで元気がもらえますね。

本番当日もお天気に恵まれて
かっこいい姿を保護者の方に
見てもらえますように、とお祈りしながら、
秋の日は過ぎていくのでした。

合 掌
村上定運拝

 

2022年9月23日金曜日

地蔵会大祭・川施餓鬼のご案内

どうも、住職です。  

台風14号で被害に遭われた方に

心よりお見舞い申し上げ、

犠牲者のご冥福と一日も早い

復旧・復興をお祈りいたします。



秋の行事が近づいて参りましたので、

10月11日(火)地蔵縁日こと

千体地蔵会・川施餓鬼法要

のお知らせでございます。

お地蔵さま

地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上

の六道を行き来して、

あらゆる人を救済してくださる仏さまです。

そんなお地蔵さまのご利益を願って

境内に千体地蔵尊が祀られました。

東日本大震災で被災した宮城県・大川小学校の

犠牲者を慰める80体の地蔵尊も祀られています。

その宝前で、毎月11日の地蔵縁日には

お経を唱えてご供養しているのですが、

10月を秋季大祭と定めて

法要を行います。


境内での法要が終わったら

車で移動し常陸利根川へ。

船の上からお地蔵さまの印を押した紙を流して
川でさまよう餓鬼さんをご供養します。

近年では実施できる川が少なくなり、

貴重な行事となってしまいました。。。


是非とも参加してみてくださいませm(__)m


千体地蔵会・川施餓鬼法要のご案内

日 時 令和4年10月11日(火)

お写経会 10時~ まほろば道場

千体地蔵会 13時~ 千体地蔵尊

川施餓鬼法要 14時半~ 常陸利根川


お写経 各種1巻2000円

施餓鬼塔婆 1霊1000円~

川施餓鬼乗船料 3500円


ご参列希望の方は案内状をお送りしますので、

 0299-66-0623 

潮音寺までご連絡ください。

お問い合わせやご相談などお待ちしております。


ではでは合掌

村上定運拝


2022年9月22日木曜日

東京慈母観音の会(令和4年8月)


NHKさまのお陰様をもちまして、お写経のご納経を大変多くの方に頂いておりますゆえ、3階にあります和室にて、東京慈母観音の会(お写経・法話、伊谷仏師による観音様の講座)を開かせて頂いております。

8月は大変多くの方にご参加を頂きました。村上住職と読み解く、日本霊異記【にほんりょういき】の法話が大変好評でございます。また伊谷仏師による仏像講座も、みなさん熱心に聞かれております。





さて、今月の東京慈母観音の会は、9月25日(日曜日)を予定しております。

台風15号の接近もありますので、天候の状況により中止の判断もありますので、お越しの際はぜひ、潮音寺もしくは東京別院までお問合せをお願いします。

潮音寺:0299-66-0623

東京別院:03-3443-1620

2022年9月15日木曜日

誕生の日は母苦難の日

ご報告が遅くなりましたが、

(写真はよその保育園の掲示板です)

 先日お陰様で無事に

18歳の誕生日

迎えることができました。

1年ぶり20回目


諸人よ 思い知れかし 己が身の

誕生の日は 母苦難の日

(詠み人不詳)

高田好胤和上がよく好んで

お話されていました。


他にも父母恩重経に説かれるごとく、

両親には感謝しかありません。

健康に産んでくれて、

のびのびと育ててくれて(育ちすぎ)、

とても恩返しが間に合いません。

とりあえずお写経しました。


師、神仏などの導きはもちろんのこと、

身近なところから様々な気付きと

学びを与えて下さった全ての方に感謝して

新しい年齢を生きて参ります。


皆さんも是非、お誕生日には
父母恩重経のお写経を!

これからもよろしくお願いいたします。

合 掌
村上定運九拝

2022年9月8日木曜日

本年の観月会について

 どうも、住職です。

あのすさまじいほどの炎上事件から1年、

またもや中秋の名月がやってきます。

今回も行事としては無観客で、
本堂前に祭壇を組んでの法要となります。

今回は、前回のような炎上を防ぐ目的でも
ライブ配信を断腸の思いで中止とし、
収録された動画をYouTube
アップいたします!

よろしくお願いいたします。
合 掌
村上定運拝

↓ご視聴はこちらで!↓
慈母観音潮音寺チャンネル

2022年9月5日月曜日

薬師寺まほろば塾東京塾へ

どうも、住職です。

9月2日に東京で行われた
本山・薬師寺の主催する3年ぶりの
まほろば塾へ、橋本法裕師と出仕してきました。
ウクライナ戦争終結世界平和を祈るため、
国家鎮護の儀式である大般若経転読法要
よみうり大手町ホールにて行いました。

会場は感染対策のため1席あけの仕様に。
「座らないでください」のシートかけの模様を
法裕師に隠し撮りされてしまいました。
こんな悪劣非道、絶対に許せません。
え?ばっちりカメラ目線?不思議ですね。

同じく茨城からは幡谷孝徳師と、
大阪より山田瑛照師も来ておりました。
法要の様子はまほろば塾推進の会の
限定公開動画になっているためお見せ出来ませんが、
しっかりと世界平和、無事安穏を祈って参りました。

ウクライナにもこの祈りが届くことを願って。
合 掌
村上定運拝

 

2022年8月20日土曜日

直木賞作家が鹿行に。

どうも、住職です。

昨日、お隣町である神栖の
TSUTAYA鹿島南店

直木賞受賞の歴史作家
今村翔吾先生が来られました!

まぁちなみに言うと住職
中高の先輩だったりします。
(会うのは卒業ぶりでした。)

今年春から全国の書店を回って
いらっしゃるそうです。

ズラリと並んだお客さんたち一人一人に
丁寧にサインをしながらお話されてました。
お客さんも大変喜ばれていていい雰囲気でした。

ワゴンにはこれまで回ってきた書店さんからの
寄せ書きがぎっしり!沢山の思いを乗せて走ります。

受賞後第1号の新刊にサインをしてもらい、
記念に写真を撮らせてもらいました。

今後文化講演会と題して
潮音寺にお呼びするかも!?
乞うご期待。。。

合 掌
村上定運拝

 

2022年8月15日月曜日

万燈会開催のご報告並びに御礼

 

万燈会ご協賛各位

令和4815



合 掌

 全国で豪雨災害が報告され、一転して焼けつく

ような残暑との繰り返しにさぞかし各地で被害に

遭われている方々にはご心労多きことかと心より

お見舞い申し上げます。

 さて、1112日の2日間に渡り、お陰様を

もちまして本年も無事に潮音寺万燈会を行うこと

が出来ました。これらすべてご協賛を通じて祈り

の燈火を献じてくださいました皆様のお力による

ものに他なりません。厚く御礼申し上げます。




 

 コロナ禍も続き、戦争や災害で苦しむ方のおられる中、

「祈りを止めない」という思いで感染対策を講じて開いた

境内には多くのご参拝者にお越しいただきました。

また、YouTube配信によるオンラインでのリモート参拝も

沢山の方にご視聴いただきました。

 

 今回の行事にご協賛いただいたことに感謝の意を込めて、

諸仏の加護による皆さまのご健勝ならびに、

一刻も早い疫病・戦争の終息をご祈念申し上げ、

ご挨拶と代えさせていただきます。

誠にありがとうございました。

再 礼


奈良薬師寺 東関東別院 

慈母観音 水雲山潮音寺 

住職 村上定運 拝



 

2022年8月12日金曜日

令和4年万燈会 1日目(8月11日)

台風発生の影響により境内に風が吹く中、 

今年も万燈会が開催されました。

1日目の境内および奉納行事の様子を公開いたします。





























本日もYouTube配信を行います。

慈母観音潮音寺チャンネル

遠方の方はどうぞご覧ください!

お近くの方は是非ともご来寺お待ちしております!

合 掌

2022年8月10日水曜日

奉賛会のお米が届いたら明日は万燈会本番!

 いよいよ直前日となりました万燈会!

の前に、奉賛会2口以上の方にお送りしている

潮来産極早生米「一番星」が到着!

ご祈祷を行い、発送作業となりました。




さてさて、今からでも会員になると、
このお米が送られてきます!
(併せて開山会のDVDも!)

是非ぜひご加入くださいませm(__)m

そして万燈会の方では心配していた雨が近づいてきて、
冷や汗をかきながら過ごしました。

受付ないし感染対策もしっかり!
今年の万燈アートはどうなのでしょうか?
奉納行事はうまくいくのでしょうか?

そんなこんなも含めて、
明日、始まります!

現地&配信でとも祈り
お待ちしています!!

潮音寺へは
JR東京駅八重洲口1番バス乗り場から
「鹿島〇〇方面」行きのバスに乗って
最初のバス停「水郷潮来」からタクシー5分!

お家でお祈りの方は
YouTube
慈母観音潮音寺チャンネル


ではでは合掌
村上定運拝