2021年4月18日日曜日

ちょうど見頃です!

お早うございます。

事務員です。

朝起きましたら、昨晩の雨が嘘のように晴れていて、とても驚いたと共に

『あっ!牡丹!!』と思い境内へ出てみますと、

強風に耐えつつしっかりと咲いておりました。

↑強風に耐える牡丹たち


強風だけが難ですが
牡丹は最高の見頃を迎えております
ぜひ、見に来てあげて下さい。


では来寺をお待ちしております
合掌

2021年4月15日木曜日

次々と咲く牡丹

 どうも、住職です。

去年より暖かいのかどんどん牡丹が咲きます

とはいえ私去年は東京で緊急留守番中でしたが。。。

108牡丹の方は番号の若い順に

花が咲きだしています。(一部例外)


三十三観音は1年先輩だから幹がしっかり。

だいたいの株がヤクルトぐらいの太さに!

たくさんの花が咲いて見ごたえ抜群!

5月までもつのか!?という咲き方です。


是非とも!週末は潮音寺へ!

ではでは合掌

村上定運拝

2021年4月10日土曜日

牡丹の花が咲きました!

 どうも、住職です!

奈良本山で行われました

修二会花会式に出仕して、

最近帰って参りました!


それが。。。

3月下旬に出た時は

まだそんな気配もなかったのに。。。


ちょっ、牡丹咲きまくっとるやないかーい!


だいぶ時期の早い開花でして、
早生の株はかなりの割合で花が開いてました!



お花の美しいのもつかの間、
花びらが開ききって散ってしまうと
繊細な牡丹は病気になってしまうそうです。

これから先、どんな花を
つけてくれるのでしょうか!?

今週、来週、再来週
土日が見ごろだと
牡丹の会の人に教えてもらいました。

良かったらどうぞお越しくださいませ~

ではでは合掌
村上定運拝




2021年3月17日水曜日

花あかりのその後~ドライフラワーへの加工~

 

みなさん、こんにちは。潮音寺の住職・村上定運です。

3月11日に行われた「花あかり」にご参加くださったみなさま、ありがとうございました。当日は境内に500人以上の方が訪れてくださり、Youtubeでの配信も、のべ2000人以上の方にご覧いただきました。

当日ご都合が合わず参加できなかった方は、以下のリンクよりアーカイブをご覧ください。


また、お選びいただいたリターンのコースによっては、イベントの様子を収録したDVDがご自宅に届きます。フラワーロス問題への関心を高く持ち続け、被災者への祈りを忘れないためにも、繰り返し見ていただけると嬉しいです。

◆当日飾られたお花を加工中!

さて、今回のプロジェクトではイベント当日に境内を彩ったお花をそのまま廃棄せず、加工して活用していきます。「飾ったら廃棄する」という一次的な利用から、より長くお花を楽しめる方法へ変えていきたいという思いで発案された取り組みです。

まずは今週末に行われる、お寺に隣接された幼稚園の卒園式。卒園する園児たちにはお祝いとして、花あかりで境内に飾られたお花が手渡されます。

さらに、会場となるお寺の講堂には園児たちが作った装飾とともに、花あかりで使用したお花が飾られます。そして、それはクラウドファンディングのリターン品であるドライフラワーに加工する過程でもあるのです。

このように講堂にお花を吊るして乾燥させ、ドライフラワーに加工する様子を、装飾に活かしています。

今回のプロジェクトで、ドライフラワーへの加工からリターン品である作品の制作まで一手に引き受けるYayoさんが、お花の選定や講堂の装飾を行っています。

卒園式に彩りを添えたお花は、その後ドライフラワーとなりリターン品として発送されるほか、Yayoさんによってボールペンやブーケライトなどの作品にアップサイクルされる予定です。

こうした過程を経てお花を加工していくため、リターン品を待っている方にはもう少々お時間をいただく形になります。発送時期が決まりましたら活動報告でもお伝えしていきますので、楽しみにお待ちいただければと思います。

2021年3月12日金曜日

「花あかり」を無事に開催いたしました!

 みなさんこんにちは。潮音寺の住職・村上定運です。


昨日、「花あかり」がみなさんからのご支援を以て無事、執り行われました。東日本大震災から10年を数える3月11日、天気にも恵まれ、たくさんの方々の協力を得てイベントを開催することができました。


まずはこの場を借りて、「花あかり」にご協力くださったすべてのみなさんへ、お礼を申し上げます。


大きなトラブルもなく、美しい花々と明かりに囲まれた境内でみなさんと祈りを捧げられたことを大変嬉しく思います。新型コロナウイルスの影響を受けて始めた「リモート参拝」についても、オンラインからのべ2000人以上の方がご参加くださるなど、大きな反響をいただきました。


法要の始まりを知らせる迎鐘(むかえがね)に始まり、14:46の黙とうや秋川雅史さんによる「花は咲く」の奉納演奏、フラワーライフ振興協議会によるパフォーマンス、約1万燈の火を灯した万燈会。



盛りだくさんの内容でお届けした1日となりましたが、お楽しみいただけたでしょうか? 直接境内に来てくださった方にも、オンラインから参加くださった方にも、夢や希望をお届けできていれば幸いです。


また、今回のイベントでは、新型コロナウイルスを含む感染対策には最大限配慮いたしました。お越しいただいた方が体調を崩されることのないよう祈りつつ、開催後に発送する予定のリターン品制作・発送作業へと移ってまいります。


改めて、今回の行事に関わってくださったすべての人に心より感謝申し上げます。これからも潮音寺の復興活動は続いていきますので、引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします。


合 掌

2021年3月11日木曜日

「花あかり」始まりました!

どうも、住職のアカウントからお送りしております。

潮音寺の雑用係『阿部』です!



潮音寺は午前10時に開門しました!!
Youtube生配信は先ほどオープニングが終了しまて、たった今13時から第一部が配信されます!

ぜひご覧ください!

忙しすぎて短い文章ですみません!!

以下のQRコードを読み込んでください!!!!

潮音寺3.11花あかり生放送!

2021年3月6日土曜日

本日より!

どうも、住職です!

ロス問題を知ると自分も色んな形で協力がしたくなって、

やたら遠方からみかんを送らせたりしています。


そんな中、今度はフラワーロス、フードロスに続いて

アパレルロス!という話でございます。

お洋服屋さんも確かに出歩かない影響出ますよね。


地域活性化とアパレルロス問題に、

精力的に取り組んでいるブランド

「SPINNS」

原宿や渋谷109にも出店しているようなブランドが、

なんとなんと潮音寺の境内で出店いたします。

↓詳細は以下に。。。↓ 


SPINNSが茨城県潮来市に2日間限定でPOPUPSHOPをオープン!

日程:2021年 3月6日(土)、7日(日)

場所:水雲山潮音寺(潮来市日の出4丁目7)
営業時間12:00~18:00  

SPINNSスタッフと地域の高校が運営するワークショップ型で開催!



密を気にせず過ごせる環境を提供することで、

一人でも手を合わせてくれる人が増えたら。。。

そんな願いを込めてお待ちしております。


合 掌

2021年3月1日月曜日

クラウドファンディングご支援への御礼

 どうも、住職です。



この度は潮音寺が1月より行っておりました

クラウドファンディング事業へのご協賛、

まことにありがとうございました。


私の力不足により目標金額を達成することは

叶いませんでしたが、おかげさまで353人から

7,200,063のご支援を

頂戴することが出来ました。


一人でも多くの方からご支援を頂戴することを

目標として頼もしいチームのメンバーとともに

走り抜けられたことには感謝の言葉しかありません。



最終日には夜更けにYouTubeで配信をして、

WEBでの受付終了まで中継もいたしました。


数多くの視聴者さまに見守られる形で無事に

配信を終えられたこともまた喜びの極みです。



今後、より一層気を引き締めて取り組み、

しっかりと祈りを形に出来るよう努める所存です。

皆さまよろしくお願いいたします。


直接のご参列は大変ありがたいですが、

当日のYouTube生配信もお楽しみに!


合 掌

2021年2月28日日曜日

ついに最終日の朝!!

 

緊張の朝

お早うございます!
ついに最終日となってしまいました!
2月14日から始まった私『阿部』の迷走した活動報告?も今日までです!
 前半は趣味と隠れた歴史?を掘り返してましたが、後半は趣味色を出しつつ活動報告出来たでしょうか?賛否両論ありますでしょうが、おおよそ2週間少しづつ更新できた事、こういった事に慣れてない私を叱咤激励してくれた仲間には感謝しかありません。ありがとうございました。


あと14時間!!

今朝9:30時点でな・な・なんと!!、300名!の方から総額6,563,063円のご支援頂きました!!
 あまり言うと価値が下がりますが、『感謝感激雨霰』!!ありがとうございます!!!
まだまだ今晩、23:59まで走り続けます!もちろんゴールはココではなく、3.11が終わるまで...、いや、皆様にリターン品をお送り完了する6月ごろまで駆け抜けます!!それまでどうぞよろしくお願い致します!!!


終了直前緊急企画!!

 昨晩のYoutube配信企画『花あかりクラウドファンディング終了直前緊急企画 潮音寺の袈裟持ち 小村悦子がリターン品をご紹介!』をご覧いただいたでしょうか!?
まだの方は是非ともご覧ください!!


今晩21時頃から生配信!!

 Youtube『慈母観音潮音寺チャンネル』にて生配信を予定しています。まだ詳しくは決まっていませんが、21時頃?から始める予定です!が、いかんせん細かいことが決まってませんので、詳細が決まりましたら、ココ『活動報告』やTwitter、Facebook、インスタなどを通じてお知らせしたいと思います!!
アクセスは上記↑の青文字を押していただくか、下記を押してください。

『慈母観音潮音寺チャンネル』

2021年2月22日月曜日

終了まであと7日!!

 

昨晩、当寺住職が Photonium さんのラジオに遅刻する事もなく無事に出演しました。ラジオと言えどYoutube生配信でしたので住職の顔は写ったままでしたが...。


こんにちは!

どうも、昨晩は単なるいちラジオリスナーだったP.N. 『あべ』です...?

顔が見えないのをいい事に、好き放題コメントするつもりが、一言目で誰かバレて大人しくなってしまったのはココだけの話です。


今日は昨日に引き続きだいぶ暖かったですね!おかげで私は花粉に苦しめられる一日でした (´;ω;`)

基本的に移動は車なんですが、それでも花粉は襲ってきます...。スギ・ヒノキ花粉症の皆様、つらい春がやってきました、頑張って乗り越えましょう!まぁ、明日からまた気温が下がって少しは「マシ」になるでしょうが...。

さてさて、当プロジェクトも残り一週間となりました!!

只今17:00時点で42%です。なんとかなんとかここまで来れました!これも皆さまのお陰です!!




慈母観音とは

ここで改めて当寺 慈母観音潮音寺をご紹介したいと思います。ここ慈母観音 水雲山 潮音寺(じぼかんのん すいうんざん ちょうおんじ)は46年前にここ潮来市日の出地区の心の拠り所として建立されました。


東日本大震災による被災

ながく日の出地区の皆様と共に過ごしてまいりましたが、2011年3月11日のあの日、日の出地区は死者こそ出なかったものの液状化現象により地区全体が沈下し、家屋倒壊など甚大な被害を受けました。当寺は16あった建物が4棟を残し全て解体を余儀なくされました。


震災からの復興

当寺は様々な方々のご支援により鐘楼などを再興させて頂きました。日の出地区も地盤改良を行い、それまで50cmも掘れば水が沸くくらい地下水位が高かったものが復興後は7mまで下がったそうです。当寺は現在も少しずつですが鐘楼をはじめ再興に向けて一歩一歩進んでいます。


お寺の活動

普通、皆さんが想像するお寺と違い、当寺はお檀家さんがおらず、お墓もありません。ですので主にお写経と写仏、各種ご供養、祈願料と皆様からのご寄進で成り立っております。

お写経は親の大恩を十種に分けて具体的に教える『父母恩重経(ぶもおんじゅうきょう)』です。

写仏は『慈母観音』『地蔵菩薩』『不動明王』『薬師如来』のうちどれか一体を筆もしくは、鉛筆で写し描くものです。


残り1週間を切って...

一週間を切ってしまい、41%ものご支援を頂きながらも焦っております。プロジェクトが28日で終了しても、3月11日のイベント終了、更にはリターン品が皆様のもとへ無事に届くまで我々は一生懸命走り続けます! どうか『花あかり』が成功するようご支援をお願いいたします!!

2021年2月18日木曜日

3.11花あかり 新聞各社様に掲載頂きました!!!

茨城新聞社様、東京新聞社様にご取材を頂きました!!ありがとうございます!!!


花集めて、大震災鎮魂 潮来・潮音寺 3月11日法要、クラウドファンディング募る



<いばらき震災10年>1万輪の花で追悼を 液状化被害、潮来の潮音寺が3・11



2021年2月17日水曜日

写真でたどるここ最近の住職の動向

どうも!住職です

あまりにも日記を更新していなかったら
写真がたくさん溜まったので
時系列順に並べてみました。

※本日の日記には告知や宣伝など、
花あかりに関しての情報が盛り込まれておりません。
シンプルに住職の思い出となっております。


ここ最近の住職は・・・

日の入りで沈む夕日に涙したり、

鬼滅の御朱印がプチバズを起こして

少々得意げになってみたり、


青年会議所のメンバーにになってもらったり、


桜川市にヤマザクラをもらいに行ったり、


そこに居た猫様に骨抜きにされたり、


持ち帰ったヤマザクラが咲き誇ってみたり、


フラワーサイクリストがお届けする作品展示を見に行って、

Google先生のナビで遭難させられそうになったり、


寝てる間に無意識でクリームパンをかじってたり、


潮音寺前住職元主事に挟まれて写真撮ったり、


ラヂオつくばでの記念撮影がすしざんまいになったり


とまぁこんな感じで何もない日はなく、

本当に毎日色んな出来事が起きてました。


新しい出来事に新しい人たち。

コロナ禍にも関わらずご縁がつながって、

一つずつ噛みしめている暇はありませんが、

この花あかり事業が終わる頃には

きっと今よりももっとたくさんの人に

笑顔をお届けできる自分になっている。


そう強く信じながら毎日取り組んでいます。

皆さんのもとに幸せが来ることを願って。。。


合 掌

村上定運拝

2021年2月14日日曜日

地震被害について

 皆様。こんにちは。茨城県は潮来市にある慈母観音 潮音寺(じぼかんのん ちょうおんじ)の

いち職員 阿部と申します。

2月13日23:08に発生しました福島県沖を震源とするM7.3の地震によるお寺への被害ですが、本堂とは別の建物におまつりしてあります木彫の観音様が倒れる程度で済みました。

昨晩、私は寺内で早めの夕食を取り、床についておりました。

地震発生時ですが、私は以前から比較的大きな地震の時は、発生の際に出る二つの波のうち、初期微動と言われるP波(Primary wave)を感じ取れるらしく、大きな揺れのS波(Secondary wave)が来る前に目覚める事が出来、ある程度身構えることが出来ました。

幸い私のいた建物は基礎杭がしっかり打ってありましたので、大きく揺さぶられる事は無く、ガタガタとした振動が続きましたが、揺れのなか急いで着替えて本堂、庫裏、不動堂など境内各所を巡回しましたところ、幸いにも冒頭の被害程度でした。

気象庁の会見によれば、1週間程度は同等規模の余震に注意すべきとの事です、間もなくやってくる3月11日を前に10年前の『あの日』を思い出した方もいらっしゃったと思います、今一度『防災』を意識して生活して頂けたらと思います。

2021年2月6日土曜日

本日21時からオンラインイベントを開催します!

 本日2月6日21:00~、潮音寺公式Youtubeチャンネルライブ配信&facebookライブにてオンラインイベントを開催します。




追加された新たなリターンを制作いただく、フラワーサイクリスト・Yayoさんをゲストにお迎えし、村上定運住職が対談を行います。


花あかり開催を記念して、フラワーロスやお花の活用術についてお話しする予定です。


直前のご案内となってしまいましたが、ぜひみなさんご参加ください!

2021年2月2日火曜日

本日は節分会です

 2月2日は節分会です



節分厄除け法要は17時からになります。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら街回りや豆まきは中止です。

お寺にお参り頂いた方には節分福豆をプレゼントいたしますのでどうぞお参りください。

また節分限定御朱印もございますのでお授かり頂きますようお勧め致
します。