2023年8月2日水曜日

チラシが完成しました。

 どうも、住職です。

チラシの校正が完了しました!
以下の通りです。
表面と背中面

中面

8月4日の朝刊で、
潮来市内、麻生地区、神栖、鹿島の一部に
折り込まれる予定です!

また、お寺にも届いていますので、
ご希望の方はお越しください!

当日のために準備を進めております!
よろしくお願いいたします。

合 掌
村上定運拝

2023年7月31日月曜日

浪逆鹿島神社神幸祭御居祭

 どうも、住職です。

連日の晴れでうだるような暑さのもと、
日の出地区の鎮守である浪逆鹿島神社の
神幸祭御居祭(じんこうさいおんいまつり)
が開催されました。
氏子総代会、日の出連合区長会のお世話のもと、
副市長、代議士、県会議員、市会議員などが出席し、
浪逆芸座連のご代表とともに神事に立ち会いました。


住職も玉串を奉奠し、
神前にて般若心経をお唱え申し上げました。

続いて潮来市の庄司副市長など、
順番に玉串を捧げられました。

本年も残念ながら山車引きは実現できませんでしたが、
来年こそは!盛大に催行できることを願って・・・

合 掌
村上定運拝

2023年7月27日木曜日

鹿行ナビの取材がありました。

どうも、住職です。
潮来は2週間連続で雨が降らず、
水を撒いても撒いても間に合いません。
芝生や植木たちがどんどん枯れていき、
1日でも早い雨を願っています。

そのような中、FMかしまの情報番組
「鹿行ナビ」の取材をいただきました!
パーソナリティはこの方、
もはや潮音寺ではおなじみのChizuさん。
今年は出演されませんが、リポーターとして
来てくださいました!

すっかり慣れた様子で取材は進みます。

時折見せるカメラ目線。
さすがプロのモデルさんですね。
(住職は最初の撮影以外ずっとよそ見。。。)

Chizuさんありがとうございました。
8月頭に放送予定とのこと。
お時間が合えばぜひお聞きください!

そして万燈会本番も、
是非ともお越しくださいませ!!

お待ちしております。
合 掌
村上定運拝

 

2023年7月24日月曜日

潮音寺功労者、関崎和夫さんを偲ぶ。

 令和5年7月21日

潮音寺にとって大変重要な役割を務めてくださっていた

寺男、関崎和夫さんがお亡くなりになられました。


長野県に生まれ、

日の出に引っ越してこられてから

30年以上に渡ってお寺の鐘付き、

草刈り、薪割り、門松作りと、

大変なご奉仕をいただいておりました。

お写経は100巻の満願を越え、

薬師寺、潮音寺ともに結縁深く、

故・山本明胤師

松久保秀胤長老・大谷徹奘師

生駒基達師

そして私の代に至るまで

歴代の住職をお支えくださいました。

昨年の開山会において、
暦年のご奉仕に感謝して
表彰をさせていただいておりました。
ご本人のお元気なうちに
渡すことが出来て本当に良かったです。



勤勉で実直で頑固で照れ屋さんで、
手先が器用で甘いものが大好きで、
深い愛情にあふれた優しい方でした。

慎んでご冥福をお祈りするとともに、
これまでのご厚恩に心から感謝します。

合 掌
村上定運拝


2023年7月22日土曜日

チアダンス教室

どうも、住職です。

今日は潮音寺で行われている
チアダンス教室をご紹介します。
まほろば道場2階にて、月に2~3回
幼稚園クラスの教室が開催されています。


みんなで集まってご相談したり、

先生のお話を聞きながら振付を教わります。
とてもかわいいですね。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
潮音寺
0299-66-0623

合 掌
村上定運拝

 

2023年7月3日月曜日

ポスターデザインほぼ完成

どうも、住職です。

いよいよ来月に迫りました、
万燈会のポスター原稿が仕上がってきました。
ここからもう少し修正を加えて、印刷に回します!
生きていることの喜びと、
命を伝えてくれたことへの感謝と、
ご先祖様に対する敬いの心をもって
灯りをともして欲しいという願いで
右上のスローガンを掲げております。

印刷が完了次第、市内の各所にて
こちらのポスターを掲示してもらいます。
「うちで掲示してもいいよ!」という方は
是非ともご連絡お待ちしております。

潮音寺
0299-66-0623

合 掌
村上定運拝

 

2023年6月30日金曜日

崖の観音様(関東の観音様めぐり)

どうも、住職です。
蒸し暑いですね。

さて今日は、青年会議所の関東地区大会で
千葉県は館山にやって参りました。

館山といえばここ、崖の観音様です。
細い道をくねくねと上った先に、
お寺がございました。
潮音寺にも植えてありますが、
ソテツの木が印象的な本堂へ。

読みやすい由緒書きがありました。
こういったものを参考にして潮音寺にも作りたいですね。
残念ながら強風のため崖の上のお堂は閉堂中。


次回はぜひ上まで登ってお参りしたいと思います。

合 掌
村上定運拝


2023年6月23日金曜日

大道忌の報告

どうも、住職です。

6月22日は薬師寺の中興の祖であり、
潮音寺のご本尊の開眼導師でもあり、
私のお師匠様でもある
高田好胤和上のご命日です。
薬師寺東京別院にて法要を厳修するに際し、
末弟として出仕させていただきました。

五反田の別院3階和室に作られた祭壇で、
大谷徹奘執事長お導師にて厳修。

午前・午後の2部に渡り、
沢山のご参列を賜りました。

来年は27回忌です。
もうそんなに経つんですね。


なので来年は潮音寺でも
追悼のための行事を行いたいと思います。

合 掌
村上定運拝

 

2023年6月16日金曜日

モーリーさんがご来寺されました

どうも、住職です。
暑くなってきましたねぇ・・・

なんてぼんやりしていたところ、
牛久ちゃんみよTVの木曜パーソナリティ
モーリーさんがお越しになられました!

ちゃんみよTVといえば、
我らが名司会こむらえつこ様もレギュラー出演する、
茨城を代表する地方ネット放送局のひとつ!

私たちも花あかりや遊園寺、万燈会の告知に
たびたびお邪魔させていただきました。

そこで抜群の安定感をもって進行されている
モーリーさん。
身体のサイズ感ほぼ住職です。
(モーリーさんの方がスマートです)

ぐるりとご案内する前とした後のお写真です。
(モーリーさんの手と表情が格段に違いますね)

本当にお世話になってる方なのでこうして
お越しいただけるのはとても嬉しいです。

皆さんも来ていいんですよ!
っていうか来てくれますよね?
いやいやそんなこと言わずに!
いいから来なさいってば!!!

合 掌
村上定運拝

 

2023年6月11日日曜日

令和5年 水雲山『潮音寺』開山会厳修のご報告


去る、5月27日(土)

快晴とはいかなくとも、適度に涼しく

晴れたなか、潮音寺開山会が厳修されました。

昨年に引き続き、潮来芸座連が奏でる

お囃子のなか導師を先頭に練供養が進みました。






また、となりの『慈母幼稚園』の年長さんによる

お稚児行列も参列しました。





奉供物の儀

献香・献華・献灯の儀

がご結縁者ご代表者様に奉納頂きました


また、会場清めとして

拳友会 総裁 中山優様による

『奉納演舞』

が行われました







観音の舞、表白、読経に

続き代表焼香、ご来賓あいさつがあり









その後

本條流お家元 本條秀太郎様による

奉納演奏がございました。




演奏後、日本画家 飯田穂野香様による

絵画の奉納が行われました。










2023年6月10日土曜日

宵のあやめ園

どうも、住職です。

開山会も無事に終わり、本格的な
あやめのシーズンが到来しました。
(開山会のご報告はなぜかまだ上がりませんが。。。)


というわけで夜のあやめ公園に
やってまいりました。

水郷潮来の一大名物、あやめ公園です。
利根川水系の川の恵みに育まれた
満開のあやめが照らし出され、
おごそかな雰囲気を醸し出しておりました。

あやめ祭りは6月19日までとなっております。
是非とも足をお運びください。
そして帰りには潮音寺へ!

合 掌
村上定運拝