2021年2月28日日曜日

ついに最終日の朝!!

 

緊張の朝

お早うございます!
ついに最終日となってしまいました!
2月14日から始まった私『阿部』の迷走した活動報告?も今日までです!
 前半は趣味と隠れた歴史?を掘り返してましたが、後半は趣味色を出しつつ活動報告出来たでしょうか?賛否両論ありますでしょうが、おおよそ2週間少しづつ更新できた事、こういった事に慣れてない私を叱咤激励してくれた仲間には感謝しかありません。ありがとうございました。


あと14時間!!

今朝9:30時点でな・な・なんと!!、300名!の方から総額6,563,063円のご支援頂きました!!
 あまり言うと価値が下がりますが、『感謝感激雨霰』!!ありがとうございます!!!
まだまだ今晩、23:59まで走り続けます!もちろんゴールはココではなく、3.11が終わるまで...、いや、皆様にリターン品をお送り完了する6月ごろまで駆け抜けます!!それまでどうぞよろしくお願い致します!!!


終了直前緊急企画!!

 昨晩のYoutube配信企画『花あかりクラウドファンディング終了直前緊急企画 潮音寺の袈裟持ち 小村悦子がリターン品をご紹介!』をご覧いただいたでしょうか!?
まだの方は是非ともご覧ください!!


今晩21時頃から生配信!!

 Youtube『慈母観音潮音寺チャンネル』にて生配信を予定しています。まだ詳しくは決まっていませんが、21時頃?から始める予定です!が、いかんせん細かいことが決まってませんので、詳細が決まりましたら、ココ『活動報告』やTwitter、Facebook、インスタなどを通じてお知らせしたいと思います!!
アクセスは上記↑の青文字を押していただくか、下記を押してください。

『慈母観音潮音寺チャンネル』

2021年2月22日月曜日

終了まであと7日!!

 

昨晩、当寺住職が Photonium さんのラジオに遅刻する事もなく無事に出演しました。ラジオと言えどYoutube生配信でしたので住職の顔は写ったままでしたが...。


こんにちは!

どうも、昨晩は単なるいちラジオリスナーだったP.N. 『あべ』です...?

顔が見えないのをいい事に、好き放題コメントするつもりが、一言目で誰かバレて大人しくなってしまったのはココだけの話です。


今日は昨日に引き続きだいぶ暖かったですね!おかげで私は花粉に苦しめられる一日でした (´;ω;`)

基本的に移動は車なんですが、それでも花粉は襲ってきます...。スギ・ヒノキ花粉症の皆様、つらい春がやってきました、頑張って乗り越えましょう!まぁ、明日からまた気温が下がって少しは「マシ」になるでしょうが...。

さてさて、当プロジェクトも残り一週間となりました!!

只今17:00時点で42%です。なんとかなんとかここまで来れました!これも皆さまのお陰です!!




慈母観音とは

ここで改めて当寺 慈母観音潮音寺をご紹介したいと思います。ここ慈母観音 水雲山 潮音寺(じぼかんのん すいうんざん ちょうおんじ)は46年前にここ潮来市日の出地区の心の拠り所として建立されました。


東日本大震災による被災

ながく日の出地区の皆様と共に過ごしてまいりましたが、2011年3月11日のあの日、日の出地区は死者こそ出なかったものの液状化現象により地区全体が沈下し、家屋倒壊など甚大な被害を受けました。当寺は16あった建物が4棟を残し全て解体を余儀なくされました。


震災からの復興

当寺は様々な方々のご支援により鐘楼などを再興させて頂きました。日の出地区も地盤改良を行い、それまで50cmも掘れば水が沸くくらい地下水位が高かったものが復興後は7mまで下がったそうです。当寺は現在も少しずつですが鐘楼をはじめ再興に向けて一歩一歩進んでいます。


お寺の活動

普通、皆さんが想像するお寺と違い、当寺はお檀家さんがおらず、お墓もありません。ですので主にお写経と写仏、各種ご供養、祈願料と皆様からのご寄進で成り立っております。

お写経は親の大恩を十種に分けて具体的に教える『父母恩重経(ぶもおんじゅうきょう)』です。

写仏は『慈母観音』『地蔵菩薩』『不動明王』『薬師如来』のうちどれか一体を筆もしくは、鉛筆で写し描くものです。


残り1週間を切って...

一週間を切ってしまい、41%ものご支援を頂きながらも焦っております。プロジェクトが28日で終了しても、3月11日のイベント終了、更にはリターン品が皆様のもとへ無事に届くまで我々は一生懸命走り続けます! どうか『花あかり』が成功するようご支援をお願いいたします!!

2021年2月18日木曜日

3.11花あかり 新聞各社様に掲載頂きました!!!

茨城新聞社様、東京新聞社様にご取材を頂きました!!ありがとうございます!!!


花集めて、大震災鎮魂 潮来・潮音寺 3月11日法要、クラウドファンディング募る



<いばらき震災10年>1万輪の花で追悼を 液状化被害、潮来の潮音寺が3・11



2021年2月17日水曜日

写真でたどるここ最近の住職の動向

どうも!住職です

あまりにも日記を更新していなかったら
写真がたくさん溜まったので
時系列順に並べてみました。

※本日の日記には告知や宣伝など、
花あかりに関しての情報が盛り込まれておりません。
シンプルに住職の思い出となっております。


ここ最近の住職は・・・

日の入りで沈む夕日に涙したり、

鬼滅の御朱印がプチバズを起こして

少々得意げになってみたり、


青年会議所のメンバーにになってもらったり、


桜川市にヤマザクラをもらいに行ったり、


そこに居た猫様に骨抜きにされたり、


持ち帰ったヤマザクラが咲き誇ってみたり、


フラワーサイクリストがお届けする作品展示を見に行って、

Google先生のナビで遭難させられそうになったり、


寝てる間に無意識でクリームパンをかじってたり、


潮音寺前住職元主事に挟まれて写真撮ったり、


ラヂオつくばでの記念撮影がすしざんまいになったり


とまぁこんな感じで何もない日はなく、

本当に毎日色んな出来事が起きてました。


新しい出来事に新しい人たち。

コロナ禍にも関わらずご縁がつながって、

一つずつ噛みしめている暇はありませんが、

この花あかり事業が終わる頃には

きっと今よりももっとたくさんの人に

笑顔をお届けできる自分になっている。


そう強く信じながら毎日取り組んでいます。

皆さんのもとに幸せが来ることを願って。。。


合 掌

村上定運拝

2021年2月14日日曜日

地震被害について

 皆様。こんにちは。茨城県は潮来市にある慈母観音 潮音寺(じぼかんのん ちょうおんじ)の

いち職員 阿部と申します。

2月13日23:08に発生しました福島県沖を震源とするM7.3の地震によるお寺への被害ですが、本堂とは別の建物におまつりしてあります木彫の観音様が倒れる程度で済みました。

昨晩、私は寺内で早めの夕食を取り、床についておりました。

地震発生時ですが、私は以前から比較的大きな地震の時は、発生の際に出る二つの波のうち、初期微動と言われるP波(Primary wave)を感じ取れるらしく、大きな揺れのS波(Secondary wave)が来る前に目覚める事が出来、ある程度身構えることが出来ました。

幸い私のいた建物は基礎杭がしっかり打ってありましたので、大きく揺さぶられる事は無く、ガタガタとした振動が続きましたが、揺れのなか急いで着替えて本堂、庫裏、不動堂など境内各所を巡回しましたところ、幸いにも冒頭の被害程度でした。

気象庁の会見によれば、1週間程度は同等規模の余震に注意すべきとの事です、間もなくやってくる3月11日を前に10年前の『あの日』を思い出した方もいらっしゃったと思います、今一度『防災』を意識して生活して頂けたらと思います。

2021年2月6日土曜日

本日21時からオンラインイベントを開催します!

 本日2月6日21:00~、潮音寺公式Youtubeチャンネルライブ配信&facebookライブにてオンラインイベントを開催します。




追加された新たなリターンを制作いただく、フラワーサイクリスト・Yayoさんをゲストにお迎えし、村上定運住職が対談を行います。


花あかり開催を記念して、フラワーロスやお花の活用術についてお話しする予定です。


直前のご案内となってしまいましたが、ぜひみなさんご参加ください!

2021年2月2日火曜日

本日は節分会です

 2月2日は節分会です



節分厄除け法要は17時からになります。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら街回りや豆まきは中止です。

お寺にお参り頂いた方には節分福豆をプレゼントいたしますのでどうぞお参りください。

また節分限定御朱印もございますのでお授かり頂きますようお勧め致
します。

2021年1月27日水曜日

ご支援100人達成の御礼と重大発表

 どうも、住職です。

潮音寺の研修センターであり、
オンライン配信の拠点基地となっている
まほろば道場からこんにちは。


クラウドファンディングのご支援ありがとうございます!

お陰様でご支援者が100人を突破致しましたm(__)m

基本的にWEBでしか募集をしておりませんが、

それでもすでプラットフォーム内外から合計すると

200万円以上のご支援が入金されております!


これでひとまず最低でもお花だけは並べられそうですが、

ろうそくを並べる費用

オンライン配信に対する費用

リターン品準備、発送費用 etc...

他にも結構な費用がかかります。

薬師寺に居るとあまり全体的なお金のことを考える機会は

少なかったのですが、やはり住職になるということは

色んな勉強ができるもんだなぁと実感しております。


って実感しただけではどうしようもないので、

これから更に告知を広げることにいたしました。

まずはFMかしまさんのラジオ番組「トップに聞く」

選んだ収録ブースはか、黄色か、どちらでしょう?

そして先日はレインボータウンFMさんにて

「泉水いづみのねばる門には福来る」に出演!

泉水いづみさんは私の好きなシンガーさんで、
ご主人でもあるパーソナリティの浅野勝盛さんと一緒に。

そしてそしてFMかしまさんのラジオ収録第2段!

潮来市出身のモデル兼シンガー

chizuさんのリポートにて!

また歌手と知り合ってしまった!嬉しいなぁ。


そう、そうそう、歌手と言えば、

他のSNSでも発表しましたが

3月11日の法要になんと!!!

秋川雅史さん

が来て下さることになりました!!

オンラインでばっちりその模様を中継するために、

ますますご支援が必要になっております。。。


重ね重ね、応援よろしくお願いします!

震災を忘れず!

人には花を!

コロナ禍に光を!

↓プロジェクトページはこちら↓

https://camp-fire.jp/projects/359989/backers#menu

合掌


2021年1月22日金曜日

令和3年1月の観音縁日および西湖忌法要について

 茨城県の緊急事態宣言を鑑み、明日の題記法要については、

寺内僧侶および責任役員等の関係者のみにて執行致します。

新型コロナウイルス感染拡大防止のためのやむを得ぬ措置であることをご理解ください。

合掌

2021年1月21日木曜日

とあるご質問

 どうも、住職です。


先日、献灯についてご質問がありました。

その質問とは、3.11花あかりの際に

震災とか台風とかコロナとは関係ないんですけど、

去年亡くなった父の為に献灯してもいいでしょうか?」

という内容のものでした。そこで私は



もちろん大丈夫です!

どなたのご供養でも構いませんよ

とお返事いたしました。


今回の法要に関して「震災・天災・コロナ禍

のイメージが強いのだと思うのですが、

大切なのは「人が人を思う心」です。


震災でご苦労なさったかたを思い、

ご支援くださった全国の人を思い、

またコロナ禍で大変な思いをしている方々を思う。


そこに自分の両親祖父母や兄弟、親戚がいても、

更には近所の人やお友達がいてもいいんです。


自分の命の先に人がいることを思えるのか。

そこに今回の企画の重要性があるように思います。



お預かりしたお名前とお願いごとは、

住職が責任をもって仏さまにお取次ぎします。

皆さん、ご支援のお申込みをお願いします。

↓プロジェクトページはこちら↓

https://camp-fire.jp/projects/359989/backers#menu

2021年1月18日月曜日

3.11花あかり 読売新聞様に掲載頂きました!

 3.11花あかりプロジェクト

クラウドファンディング挑戦中です!


読売新聞様にご取材を頂きました!ありがとうございます。




2021年1月15日金曜日

お正月は続きます節分まで

 どうも、住職です。
晴れ渡る空~(数日前の風景です。)

からの凍り付くお花(数日前の風景です。)

そして時にはFMかしまで取材を受けたり(2月1日放送予定!)

更には日本香堂でお線香の工場見学をしたり。。。

まぁ色々ありましたが、お陰様で修正会の法要を
つとめさせていただくことができました。



ただ、世間はまだなかなかおめでたい
雰囲気になりそうにもありません。。。

そ・こ・で
吉祥天女様を
2月2日節分会まで
延長開扉いたします!

長い道のりをゴールも知らされずに
ひたすら歩いていくような現代、
(写真は去年の北海道)

一歩一歩、牛のように
進んで参りましょう。

↓クラウドファンディング挑戦中!
よろしくお願いいたします。


ではでは合掌。

2021年1月6日水曜日

お正月の初祈願札

 どうも、住職です。

お正月も日が経ちますが、
分散参拝なのかパラパラと人が来ます。
ありがたいことですねー。

さて、初祈願の札が正面に大量に
積んであるのが分かりますか?
そうですこれ全部どなたかの祈りなんです。

その中でもひときわ目立つデカいお札
送らせていただいた人から今日、
「こんなデカいのどうしたらいいねん!」
ってお電話をもらいました。

おっとこれはまずいことになったかな?
と思っていたら、その方は続けて
「こんなお札届いたのお父さんが見たら、
嬉しくて気絶するんじゃないだろうか」
だそうです。

この時代ですから私たちは祈ることしか出来ませんが、
心を込めてご祈祷したお札をもらった人が、
少しでも心安らかに暮らせることを。。。

↓クラウドファンディング挑戦中!
よろしくお願いいたします。

合 掌

2021年1月2日土曜日

慈母観音 潮音寺 修正会(正月参拝)

 あけましておめでとうございます

慈母観音潮音寺では御守勧進テントに飛沫防止シートを張るなどの感染単対策を行い、

例年通りの穏やかな三が日を迎えております。

本年の初詣は地元でお過ごしの方も多いと思います。ぜひご参拝ください。