2017年8月15日火曜日

平成29年 万燈会 第三日  ~追記~

本日は

 ・慈母学園 園児の芸座演奏

 ・潮来第1中学校 学生の吹奏楽演奏

 ・潮来第2中学校 学生の吹奏楽演奏

 ・バルーンアート

 ・プラネタリウム

 ・万燈会特別御朱印


においては開催いたします。

  場所は講堂や本堂となります。
  宜しくお願い致します。

天気予報では弱雨が続く予報ですが、
上記園児・学生も頑張っていただきますので万燈会も
規模は縮小するものの開催いたします。
雨の影響により準備が遅れていますので開催時間も少し遅らせ、
準備ができ次第の開始とさせていただきます。

宜しくお願い致します。

合掌



平成29年 万燈会 第三日

おはようございます。

本日は朝より雨空模様です。

本日開催可否の判断は15時半に行います。

合掌

~以下昨日の写真~



2017年8月14日月曜日

平成29年 万燈会 第二日

こんにちは。

昨日は福島県の好間高校のフラガールを迎え盛大に初日を開催いたしました。

 


 


朝から雨が降っていましたが万燈会の開催に合わせ、何とか天候が持ち直しました。
境内では万燈の準備をしております。
これからの天候次第にはなりますが、開催いたします。

本日の奉納はプロアーティストの「つちたにちか」さんによる歌の奉納です。



皆様多数の来示をお待ちしております。

合掌

2017年8月13日日曜日

平成29年 万燈会 初日

こんにちは

本日はお天気に恵まれ開催を予定しております。
風が少し心配ですがこれ以上強くならないことを祈っております。

本日は、毎年恒例の万燈器献灯(2燈1000円)や
万燈会特別朱印(1種300円)も行っております。


多数のお参りをおまちしております。

合掌

2017年7月27日木曜日

万燈器のご祈願文代筆

本日は観音講の皆様にご奉仕いただき 万燈会ご協賛企業様の
ご祈願文を代筆致しました。
みなさん本当にありがとうございました


本日ご結縁の個人様に万燈会のご案内を送付させていただきました。
ご祈願の申し込み用紙が入っておりますので申し込みのほどよろしくお願い申し上げます。

------------

7/24から本日まで潮音寺がある「日の出地区」のお祭りの踊りのお稽古のため
境内を解放しております。
地域のよき集会の場として使ってもらっています。

合掌

2017年6月30日金曜日

花の寺 ~花蓮~

おはようございます

土づくりからはじまり、本山 薬師寺より持ってきた花蓮が咲きました

まだまだ1鉢ですがこれから色や大きさがさまざまに咲くことを願っています

ぜひ見にいらしてください

合掌

 

2017年6月29日木曜日

2017年6月18日日曜日

花の寺 ~紫陽花~

花の寺 潮音寺では紫陽花が綺麗に咲いています

種類も多いのでより楽しめると思います


 
さらに写真に写真が続きます
続きを読む”をクリックください
 

2017年5月11日木曜日

花の寺 潮音寺 慈母観音

本日は天候に恵まれ 地蔵縁日を行っております

本堂の水鉢には睡蓮の華が綺麗に咲きました
お参りの際はぜひともご覧ください

皆様の来寺をお待ちしております




~お知らせ~

5月の観音縁日は本山行事都合により第3土曜日の20日となります
宜しくお願い致します

2017年4月25日火曜日

牡丹の寺 潮音寺

本日も晴天に恵まれ綺麗な牡丹花が咲いています

毎日新聞や茨城新聞にて紹介いただきました

本日来寺の際は生駒住職自らお茶のご接待させていただいております

 
さらに写真を見たい方は続きを読むをクリックください 

2017年4月23日日曜日

【牡丹会(ぼたんえ)】と【降誕会(観音縁日)】

4月22日に『牡丹会』と『降誕会』を行いました。

牡丹を見ながら生駒住職が立てたお抹茶をいただく会となりました。




三十三観音を想い三十三種類の牡丹が植樹されています
お好きな品種を探されてみてはどうでしょうか
 

2017年4月12日水曜日

花 蓮を植えました

本日 薬師寺で綺麗に咲いている花蓮を株分けしてもらい潮音寺にうえました

本堂前にてその数40鉢ほどです。

花が咲くかはまだわかりませんが今から楽しみです

来寺をお待ちしております

 蓮の根(レンコン)を植え付ける住職と宮崎役員

 初夏の陽気でした

2017年4月10日月曜日

三十三観音 牡丹などの花々が芽吹いてきました

慈母観音 潮音寺に植えられている牡丹も続々と花が咲き始めました

桜やチューリップなども綺麗に咲いています





ご参拝時にご覧ください

2017年3月13日月曜日

ミュージックビデオの撮影がありました【椎名佐千子さん【ソーラン鴎唄

慈母観音 潮音寺の境内にて演歌の撮影がありました
弊寺にて「かかり火」を用意し 本堂からは観音様が見守っている
とても迫力のある撮影でした
 
歌われている方は『椎名佐千子さん』で曲は『ソーラン鴎唄』だそうです
 
 
 
 
~撮影風景一部~ 



 
 
 
慈母観音 潮音寺ではこのような撮影場所としての利用についてもご相談いただけます
 
屋外においてもコンセント電源の確保もでき
撮影の間、控え室・更衣室・調理場・講堂など幅広い提供が可能です
 
お気軽にご相談ください
 
事務局 橋本

2017年2月6日月曜日

平成29年 節分会



慈母観音の水雲山潮音寺では、2月3日(金)鬼追い式・福豆まき・街まわりを行いました。

本堂にて厄除祈願の善男子・善女人の祈願法要・護摩木祈祷。







境内の特設舞台では、イバライガーショー・ 鬼追い式・福豆まきです。
イバライガーに来てもらったこともあり、今年は例年にも増して300人以上の参拝者様が見られました。

















豆まきにおいても多くの方が来られることを予測し通常より多く用意致しました。お菓子などご寄附頂きました企業様・個人様におかれましては、本当にありがとうございました。









慈母観音 潮音寺は昨年より潮来市内を中心とし街まわりをはじめました。
僧侶と鬼などが「会社」「個人宅」「飲み屋さん」に出向き、家内安全、無病息災、厄難消滅、商売繁盛などの豆まきを行いました。
夜はあやめ町、浜町を主に回らせていただきました。
(昼は13時より、夜は19時から22時まで回りました)

余談ですが飲み屋さんにおいては『投げられた豆の当たりが強い・・』と鬼も泣きを言っていました(笑

※写真は 【信助】様 【いろは】様
  動画は【アイモア】様 【にしくら】様 ほか

動画クリック→
 鬼追い まちまわり (茨城新聞社)



近年、家で豆まきをする家庭が減っていることから、日本の伝統を守り伝えようということで行うものです。
来年も行いますのでうちにも来てほしいなどありましたら事務局までお気軽にご連絡下さい。



合掌